岐阜(ぎふ)の相続手続き、相続税申告をサポート!
ぎふ相続サポートセンター

運営:税理士法人服部会計事務所

バス停:
長良北町、
長良平和通り、
福光1より
徒歩5分

初めての方へ

資料
ダウンロード

面談予約はこちら 無料相談実施中

0120-783-380

9:00~18:00(平日)

岐阜県外の方:058-231-4895

事務所紹介
料金表
無料相談
アクセス
お客様の声
解決事例
選ばれる理由
お問い合わせ

相続税の申告漏れがあった場合のペナルティは?罰金はある?

 

相続税の申告漏れがあった場合のペナルティは?罰金はある?

相続税の申告は被相続人の死亡後10カ月以内という期限があります。

この期限に遅れた場合や、申告したものの、漏れや誤りがあった場合、どんなペナルティが課されるのでしょうか?

相続の専門家が詳しく解説します!

相続税発生件数のうち申告漏れがある割合は?

2019年12月に国税庁が発表した「平成30年事務年度における相続税の調査の状況」(以下「相続税調査状況資料」によると、1年間に全国の国税局や税務署は相続税の実地調査を12,463件実施し、そのうち10,684件で、相続税の申告漏れ等の違法行為に当たる非違がありました。この他、実地調査ではなく文書や電話などにより非違を指摘された件数は2,287件です。

一方、相続税の税額が生じる課税件数は、税制改正により課税対象が拡大した平成27年以降、年間10万件から11万件程度で推移しています。つまり、相続税が発生した件数のうち、およそ10%程度が税務調査等で非違を指摘されています。

申告漏れしやすい財産は何か?

相続税調査状況資料では、申告漏れ財産の内訳も明らかにされています。

申告漏れ相続財産の総額3,474億円のうち、上位3つは以下になります。

1位:「現金・預貯金等」の1,268億円
2位:「土地」が422億円
3位:「有価証券」が388億円

また、国税当局が把握した、申告漏れ等の非違があった海外資産の課税価格は、59億円でした。

現金・預貯金等の申告漏れを防ぐには、被相続人が利用していた預金口座を残さず把握することはもちろん、口座の明細からお金の流れを把握することも重要です。たとえば、相続開始前に多額の出金があった場合、そのお金が「どこの口座に振り込まれたのか」「どんな支払にあてられたのか」「現金として残っていないか」といったことを確認しなければなりません。

申告漏れのペナルティは税の加算

相続税の申告をした後に、国税局や税務署から実地調査等により申告漏れを把握された場合、修正申告を求められます。このときに課せられる追徴税が「過少申告加算税」です。過少申告加算税は、本来納めるべき税額よりも少なく申告した場合、その差額に対して以下の税率で算定されます。

法定申告期限等の翌日から調査通知前まで:対象外

税務署から調査の通知が来る前に、自主的に修正申告を行った場合を指します。この場合は過少申告加算税の対象外となりますから、申告漏れに対する追徴課税はありません。

調査通知以後から調査による更正等予知前まで:5%(10%)

税務調査の通知を受けた後、税務調査で指摘を受けるまでの間に自主的に修正申告をした場合です。たとえば、調査通知が来たことをきっかけに申告内容を見直し、誤りに気付いて修正申告をしたような場合が当てはまります。

調査による更正等予知以後:10%(15%)

税務調査が行われ、具体的な指摘を受けた後に修正申告を出したケースをイメージしてください。この場合、もっとも高い税率で過少申告加算税が課せられます。

申告をしないとどうなる?

相続税の申告期限までに申告をしなかった場合、期限後に相続税の申告(期限後申告)を行う必要があります。このときに課せられる追徴税が「無申告加算税」です。

法定申告期限等の翌日から調査通知前まで:5%
調査通知以後から調査による更正等予知前まで:10%(15%)
調査によつ更正等予知以後:15%(20%)

過少申告加算税と同様、無申告加算税も、期限後申告を行うタイミングによって税率が変わります。ただ、比較すると過少申告加算税よりも無申告加算税のほうが高いことが分かるでしょう。たとえば、調査通知の前に自主的に修正申告をすれば過少申告加算税はかかりませんが、同じタイミングで自主的に期限後申告をした場合、5%の無申告加算税がかかってしまいます。

申告漏れに気付いたらどうすべきか

申告漏れに気付いた場合や、申告期限に遅れてしまった場合は、できるだけ速やかに正しい内容で申告することをお勧めします。

上記で説明した「過少申告加算税」と「無申告加算税」のいずれも、もっとも税率が低くなるのは、国税局や税務署から調査通知が来る前に自主的に申告をしたケースです。たとえ期限内に相続税の申告を終えたとしても、申告内容を見直し、申告漏れ財産や計算間違いに気付いた場合は、速やかに修正申告をしましょう。申告手続きに不安があったり、期限内に終えたりすることに不安を感じる場合には、相続に詳しい税理士に早めに相談すると良いでしょう。

専門家による無料相談

ぎふ相続サポートセンターでは、相続手続や相続税申告でお悩みの方のために初回60分の無料相談(事前予約制)を実施しております。

0120-783-380(受付9:00~18:00)

まずはお気軽にご予約下さい!

無料相談では、相続専門の税理士がお客さまのお話をしっかりとお聞ききし、お客さまの立場に立ったご提案をさせていただきます。

サポートメニュー

不安な申告手続きをサポートして欲しい!

相続税申告サポート

165,000円〜

相続税申告の判定から、税額計算、
相続税申告書作成までサポート!

詳しくはこちら

相続手続きをすべて専門家へ依頼したい!

相続手続き丸ごと
代行サポート

165,000円〜

相続税申告だけでなく、相続登記や
預貯金解約などの相続に関するあらゆる
相続手続きを丸ごと代行!

詳しくはこちら

遺言を活用した生前対策をしたい!

遺言コンサルティング
サポート

165,000円〜

現状の希望をもとに遺言内容のアドバイスや
実際の作成手続きも実施!

詳しくはこちら

認知症による財産凍結リスクを防ぎたい!

家族信託
コンサルティング

330,000円〜

専門家によるリスク診断、家族信託に限らない
最適な対策のご提案から実現をサポート!

詳しくはこちら

相続手続きに関するご相談をお考えの方へ

相続手続きってどのような内容?

戸籍収集はこんなに大変!

遺産分割の方法は?

遺産分割を成功させる
ポイント

相続税申告に関するご相談をお考えの方へ

スケジュールや流れは?

申告までの流れと
当事務所の対応

税務調査が不安

税務署がチェックしてくる
こと

相続税の申告が必要かどうかわからない

相続税シュミレーション

依頼する税理士によって税額が変わります!

相続専門税理士の選び方

よくご相談いただくケース

初めての相続で不安な方

相続税がかかるか心配な方

不動産を相続された方

税務署からお尋ね書が
届いた方

相続税の節税対策をしたい方

土地・建物の相続対策を
したい方

0120-783-380

9:00~18:00(平日)

11/2(土)・9(土)・16(土)・24(日)

お客様からの声、相談解決実績に関して

サポートメニュー

不安な申告手続きをサポートして欲しい!

相続税申告サポート

165,000円〜

相続税申告の判定から、税額計算、
相続税申告書作成までサポート!

詳しくはこちら

相続手続きをすべて専門家へ依頼したい!

相続手続き丸ごと
代行サポート

165,000円〜

相続税申告だけでなく、相続登記や
預貯金解約などの相続に関するあらゆる
相続手続きを丸ごと代行!

詳しくはこちら

遺言を活用した生前対策をしたい!

遺言コンサルティング
サポート

165,000円〜

現状の希望をもとに遺言内容のアドバイスや
実際の作成手続きも実施!

詳しくはこちら

認知症による財産凍結リスクを防ぎたい!

家族信託
コンサルティング

330,000円〜

専門家によるリスク診断、家族信託に限らない
最適な対策のご提案から実現をサポート!

詳しくはこちら

お客様の声・解決事例・セミナー・
相談会・新着情報